当院について

世界基準の治療、安心安全な歯科治療を提供いたします。

院長 浜中大輔

こんにちは浜中デンタルクリニック院長の浜中大輔と申します。

この度2014年に東急東横線の学芸大学駅西口から徒歩1分の立地に、むし歯や根管治療、歯周病治療などの一般治療、専門医によるインプラント治療、セラミック審美治療、小児歯科、矯正治療、口腔外科など総合的な歯科治療に対応する浜中デンタルクリニックを開業致しました。

私は歯科医師になって以来、多くの歯科学会や歯科講習会に参加して国際的に活躍する様々なトップデンティストに師事し世界基準(グローバルスタンダード)の歯科知識や歯科治療を研鑽して参りました。

当院では専門性の高いインプラント治療と矯正治療は専門医による治療を受ける事が可能です。

また可能な限りご自身の歯を残す事が可能なCR(コンポジットレジン)を使用する虫歯の治療や、肉眼の20倍で拡大して治療可能な歯科用マイクロスコープを使用しての精密根管治療、歯のスケーリング(クリーニング)や歯周病治療はもちろんのこと、ずっと気になっていた前歯の見た目を白い綺麗な歯にしたい、なかなか改善しない自分の歯の本当の状態をマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や歯科用CTで詳しく調べて欲しい。

歯並びが悪いので専門医による矯正治療を受けたい。

子供の歯並びやフッ素(無料)を塗りたい。親知らずを抜歯して欲しい。歯ぎしりするのでマウスピースを作って欲しい。

歯が抜けたままになっているので専門医にインプラント治療をして欲しい。また金属のバネが見えない様に機能的な入れ歯を作って欲しい

新型コロナウイルス感染が怖いので個室の診療室で治療をして欲しい。など様々なご要望に対応する総合歯科治療クリニックです。

浜中デンタルクリニックでは表面麻酔を使用するのはもちろん、麻酔の針を髪の毛と同程度の極細の33G(ゲージ)を使用したり、炭酸ガスレーザーを使用するなど可能な限りの痛みの少ない治療を心がけております。

また患者様の歯を出来るだけ削らない、抜かない治療をご提案し、患者様の美味しくお食事を楽しめる豊かな人生を過ごすお手伝いをできればと思っております。

またご家族で来院して頂けるように待合室にキッズスペースを設けてありますので、ご両親の治療中にお子様の遊び場としてご利用ください。

ご家族連れでもおすすめしていただける様にエレベーター完備でベビーカーごと入れる個室の診療室を完備しておりますので、是非お子様と一緒にお越しください。

なお現在新型コロナウイルスの感染対策のため、完全予約制になっております。
ご来院される際はホームページからのネット予約か直接お電話(0337923300)でのご予約をお願い致します。

当院が選ばれる3つの特徴

01. 世界基準の総合歯科医療クリニック
「専門医の手で、安心・信頼のインプラント・矯正治療を」

院長は多くの学会や講習会に積極的に参加し、常に世界基準の歯科治療をアップデートしておます。また専門性の高いインプラントと矯正治療は専門医による治療を提供しており、安心安全の歯科治療をモットーに患者様の幅広いお口の悩みに対応しております。

日本矯正歯科学会認定医による治療

日本矯正歯科学会 認定医は、矯正治療の質を保証するために設けられた学会認定資格です。 取得には、歯科大学附属病院などで5年以上の矯正歯科臨床経験を積み、学会での症例報告と試験に合格する必要があります。 認定医が在籍していることは、安全かつ計画的な矯正治療を受けられる証といえます。

[矯正歯科について →]

日本口腔インプラント学会専門医による治療

当院の歯科医師は、日本最大のインプラント専門学会が認定する資格を取得しています。 この資格は、学会が定める厳しい基準を満たした歯科医師のみに与えられるものであり、豊富な臨床経験と高い学術的知識が求められます。

取得には、学会の教育研修を受けたうえで、筆記試験・口頭試験に合格し、3年以上のインプラント治療経験および一定数以上の症例報告の提出が必要です。

専門医によるインプラントがオススメな理由

インプラントは「人工歯根をあごの骨に埋入する外科処置」が必要となり、高度な外科的技術・解剖学的知識・審美性の理解を要します。専門医による治療では、次のようなメリットがあります。

  1. 骨の厚みや神経の位置など、CT画像を用いた精密な診断が可能
  2. 難症例(骨が薄い・上顎洞が近いなど)にも対応できる
  3. 審美的にも機能的にも優れた長期的安定が期待できる
[インプラントについて →]

02.新しい時代の歯科治療マイクロ精密治療
「見えるから、守れる。マイクロスコープによる精密治療」

当院では根管治療はもちろん虫歯治療にもマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用しており、虫歯の早期発見・早期治療で歯を可能な限り保存する治療方針をご提案させて頂いております。

マイクロスコープを使う医院が少ない理由

浜中デンタルクリニックでは「精密な治療こそが最大の予防」と考え、積極的に導入・活用しています。しかし、 一般的な歯科医院ではあまり導入されていません。その理由の一つは、導入費用が非常に高額で、1台あたり数百万円にもなる点です。

さらに、使用には専門的なトレーニングと高い技術が求められ、導入後すぐに活用できるものではありません。加えて、保険診療の枠組みではマイクロスコープ使用によるコストが反映されにくく、医院側の負担が大きくなるという現実的な課題もあります。

03. 痛みを最小限に抑える治療
「歯医者の苦手意識を変えたい—痛くない工夫、たくさんあります」

当院では消炎効果の高い炭酸ガスレーザーや歯科麻酔時には表面麻酔を併用して、通常では27G(ゲージ)ほどの太い針を使用することが多いですが、当院では33G(ゲージの)極細針を用いておりますので、麻酔時の不快感そして痛みの少ない治療を行っております。

33Gの針を使用し痛みを軽減

注射時の痛みは、「針が皮膚を突き刺す刺激」と「麻酔液が注入される際の圧力」によって感じるものです。 当院では、極めて細い33G(ゲージ)の針を使用しており、刺入時の抵抗が少なく、麻酔液が入る際の圧力も軽減されるため、痛みを大幅に抑えることができます。

表面麻酔+ゆっくりとした浸潤麻酔で痛みに最大限の配慮を

注射による痛みを和らげるため、当院ではまず表面麻酔を塗布し、約3分ほど時間をおいて感覚を鈍らせます。これにより、針を刺すときの痛みを大きく軽減できます。さらに、痛みに敏感な方や緊張が強い方には、麻酔薬をゆっくりと注入することで、刺激を最小限に抑えるよう配慮しています。

当院の施設基準について

当院では、よりよい治療をご提供するために下記の基準を満たして診療を行なっております。

[施設基準について →]