インプラント
インプラントについて
インプラント治療とは、骨の中にチタン製のインプラント(人工歯根)を埋め込み、オッセオインテグレーション(骨とチタン素材の結合)を利用し、それを支えとして人工の歯を再建する治療法です。
一般的に言うインプラントとは上部構造(被せもの)、アバットメント(土台)、インプラント(人工歯根)の3つから構成されております。
当院では、インプラントメーカーとして世界で最も長く実績があり、科学的根拠や長期臨床実績のあるスウェーデンのノーベルバイオケア社のインプラントを採用しております。
オッセオインテグレーションとは?
オッセオインテグレーションとはチタンと骨の結合のことです。これは1952年に発見されました。一定の期間(数ヶ月)をかけて、骨と結合(オッセオインテグレーション)が起こります。それにより歯を再建することになります。またチタンは、比重が約4.5と比較的軽く、アレルギーが起こりにくい安全な金属であることも特徴です。
当院のインプラント治療の特徴
顎の骨とよく生着し、インプラントの周囲骨の経年変化が少なく、安定するものを選択しております
歯科用CT撮影装置を完備
当院では、被ばく量の少ない、歯科用CT撮影装置を導入しております。
CT撮影により、患者様の骨の状態、周囲の神経や血管の位置等を立体的に解析し診断します。さらにCT画像データを元に、インプラント治療専用のシミュレーションソフトであるNobelClinician™ソフトウェアにより分析し、一番安全で確実な方法を選択しております。
当院ではインプラント治療の術前に必ずCTを撮影しておりますのでご安心下さい。
様々なインプラント
All-on-4™(オールオン4)サイナスリスト(上顎洞挙上術)GBR(骨増生手術)FGG(遊離歯肉移植)CTG(結合組織移植)などの様々な手術にも対応しております。
インプラント治療は失われた歯の部分、本数によって様々な治療法があります。
治療期間や治療費など詳しくは担当医よりご説明させていただきます。
標準金額:フィクスチャー(インプラント体)+アバットメント(土台)+上部構造(ジルコニアセラミック)合計で55万円(税込)
なおインプラント治療は「自由診療」になります。
インプラント治療の流れ
- カウンセリング
最初に患者様のお困り事とご希望の治療内容をお伺いし、インプラントの治療法、費用、種類など、正しい知識をお伝えした上で、今後についてのご相談をさせて頂きます。 - 術前検査
インプラントは顎の骨の中に埋め込む外科治療になるため、多少なりともリスクを伴います。
当院では手術前に必ず歯科用CTを撮影し、患者様の骨の状態や下歯槽管までの距離など患者様それぞれの口腔内の状態をしっかり確認いたします。 - 治療計画
術前検査の結果をもとにインプラント手術の治療計画を作成し確認をしていきます。
その際に最終的なお見積もりを出させて頂き、ご納得頂いてからの治療開始になりますのでご安心下さい。またインプラントについての疑問や不安がないかしっかりと確認させていただきます。
当院ではインプラント手術は通常の麻酔に加え、患者様の精神的、身体的負担の軽減に有効な静脈内鎮静法を併用しております。(寝ている間に手術が終わります) - インプラント手術
治療計画に沿ってインプラント専門医が静脈内鎮静法下でインプラントの埋入手術を行います。
インプラントは通常、1次手術と2次手術の合計2回行い、1次手術では骨の中にインプラントを埋め込む段階まで進め、3〜6ヶ月ほどの治癒期間をおき、埋め込んだインプラントと骨の結合が確認されてから2次手術を行います。
しかし当院ではインプラント専門医が1次手術でインプラント埋入後にノーベルバイオケア社製のOn1ベースアバットメントを装着するので、通常2回行っている手術を1回にまとめて完結することが可能です。
これにより患者様の身体的負担が軽減され、治療期間も大幅に短縮されるのが大きな利点です。
* On1ベースアバットメントとはノーベルバイオケア社オリジナルのコンセプトであり、 軟組織の付着を温存し、外科術式と補綴修復の柔軟性を最大限に向上させる新しいコンセプトです。
インプラント埋入から最終補綴時までOn1ベースアバットメントを一度も取り外さないため、軟組織にダメージを与えることなく有効な治療を行うことができます。 - 上部構造(仮歯)を印象装着
インプラントと骨が生着したら、上部構造(仮歯)を印象(型取り)しセット後、2〜3か月仮歯を使用して慣れて頂きます。
また前歯の症例や奥歯でも骨の状態が良い場合は、インプラント手術の当日に仮歯が入る場合もあります(即時荷重)。 - 上部構造(ジルコニアセラミック)を印象装着
仮歯で慣れて頂き問題無いようでしたら、最終補綴の上部構造(ジルコニアセラミック)を印象(型取り)してセットします。
インプラントはチタン製なので虫歯にはなりませんが、インプラントを埋入している骨は、将来歯周病になる可能性もあるので、当院では表面性状が滑沢で歯垢(プラーク)が付きにくく審美的なジルコニアセラミックを採用しております。 - アフターケア
インプラント治療は上部構造の歯が入ればそれで終わりではありません。
インプラントはご自身の歯と同じように将来、歯周病になる可能性があるので、その後のメンテナンスがインプラントを長持ちさせる重要な鍵になります。
当院では歯科医師がインプラントに問題が起きてないか、メンテナンス毎に噛み合わせのチェックや歯肉やレントゲンで骨の状態などを精密に検査していきます。
インプラントの費用
インプラント治療の基本費用
インプラント埋入手術(フィクスチャー代含む) | 308,000円(税込) |
---|---|
アバットメント(土台) | 77,000円(税込) |
上部構造(ジルコニアセラミックス) | 165,000円(税込) |
インプラント治療のオプション費用
サイナスリスト | 330,000円(税込) |
---|---|
ソケットリフト | 165,000円(税込) |
骨造成術(GBR) | 220,000円(税込) |
軟組織造成術(FGG,CTG) | 110,000円(税込) |
即時荷重(その日に仮歯が入ります) | 55,000円(税込) |
抜歯即時埋入(抜歯と同時にインプラントを埋入します) | 55,000円(税込) |
静脈内鎮静法麻酔料 | 77,000円(税込) |
サージカルステント | 55,000円(税込) |