矯正歯科
歯並びが身体に与える影響
歯並びが悪いと、見た目の印象が健康的でなくなるだけでなく、噛み合わせが悪くなることで身体に様々な悪影響を与えます。例えば、下記のような影響を与える可能性があります。
- 歯と歯の間の汚れが歯磨きで取り除きにくく、虫歯や歯周病の危険性が高くなる
- 食べものが咀嚼しきれず、胃腸など消化器官に負担がかかる
- 上下の顎の発育に影響を与え、顔に不調和をもたらす
- 顎関節症になりやすい
- 咀嚼筋の発育に悪影響を与え、筋力のバランスが崩れ姿勢も悪くなる
- 発音が正しくできなくなる
歯並びを美しくするための矯正歯科は、歯並びを直すことにより歯の正常な咀嚼機能、上下の顎の発達や筋力を取り戻し、健康と美しさを手に入れることが出来る治療になります。
当院の矯正治療装置について
マウスピース矯正について
マウスピースによる矯正は、部分矯正に適しています。透明な素材で作られているため矯正治療中も目立たず、人前に立たなければいけない仕事の人でも安心して使用でき、家の中でだけ使用するといった方法も可能です。
メリット | 目立ちにくい、取り外し自由、食事の際に外せる、異物感や痛みが少ない、虫歯になりにくい、金属アレルギーの心配なし |
---|---|
デメリット | すべての症例に出来るわけではない、自己管理が必要(1日20時間以上着用)、食後の歯磨きが必要 |
裏側矯正・舌側矯正
こちらは、歯の裏側に矯正装置を付けるため、外見から矯正していることがわかりません。また、最近は矯正装置自体も小型化しているため、矯正治療中も快適に日常生活を送ることが出来ます。
メリット | 外から見えない、虫歯になりにくい(裏側は唾液が多いため)、口が閉じやすい |
---|---|
デメリット | 慣れるまで発音しにくい、歯磨きが難しい、費用が表側より高い |
ゴムメタル矯正
ゴムメタルは大手自動車メーカーのトヨタグル―プが開発した新チタン合金です。柔らかく、しなやかで、強度も高く、どんなに変形させても硬くならないといった特徴があります。
メリット | 素材が柔らかいので痛みが少ない、治療期間が短縮できる |
---|---|
デメリット | 矯正しているのが目立つ |
矯正基本料金
マウスピース矯正 | ¥1,210,000(税込) |
---|---|
ハーフリンガル矯正(上顎が裏側矯正、下顎が表側矯正) | ¥1,430,000(税込) |
裏側矯正・舌側矯正 | ¥1,540,000(税込) |
ゴムメタル矯正 | ¥880,000(税込) |